共同配送 活用事例

カトーレックのロジスティクスは、全国に50以上の物流拠点と約700台の自社車両、30カ所(25万平方メートル)の物流センター・倉庫等を連携させた物流ネットワークを展開しています。 幹線輸送、共同配送、短期・長期保管、3PL、EC物流、流通加工、フルフィルメント、4温度帯(冷凍・冷蔵・定温・常温)保管、輸送、 海外物流等、荷主様のご要望に応じて提案します。
お気軽にご相談ください。

食品から日用品まで、4温度帯(冷凍・冷蔵・定温・常温)保管・輸送

共同配送とは、複数の荷主様の荷物を配送センターに集めることにより、物流の効率化と環境負荷低減を図る配送手段のことです。カトーレックは、共同配送20年以上のノウハウと実績で、食品から日用品まで、4温度帯(冷凍・冷蔵・定温・常温)配送・倉庫を活用し荷主様のご要望にお応えします。

概念図
  • 事例1
  • 事例2
  • 事例3

4温度帯(冷凍・冷蔵・定温・常温)共同配送プラットフォーム

DCセンターとして保管も可能!

[課題]
  • ◎同一種類の商品を取り扱う荷主や、同方面の納入先を持つ荷主の商品と共同配送をしたい。
  • ◎小ロットの小売店に対する配送網を構築し、販売地域を拡大したい。
  • ◎冷凍・冷蔵の両方の商品を同時に配送してほしい。
[カトーレックなら]
  • ◎加工食品の4温度帯(冷凍・冷蔵・定温・常温)の当社センターに在庫保管が可能です。
  • ◎2層式の冷凍・冷蔵車で様々な輸配送モードに対応し、店舗・量販センター等への  小ロット納品に対応します。
  • ◎また、東北エリアでは、365日適正温度に管理された車両で量販センターへ輸送しています。
[対応実績エリア]
  • 仙台共配センター(宮城、青森、秋田、岩手、山形・福島)
  • 中部共配センター(愛知、三重、岐阜、静岡)

※上記以外も対応可能、お問い合わせください。

定温共同配送プラットフォーム

365日対応で販売エリア拡大!

[課題]
  • ◎定温の様々な食品を365日配送してほしい。
  • ◎小ロットに対応してほしい。
  • ◎現行の自社配送エリア以外に拡販したい
[カトーレックなら]
  • ◎定温共同配送に 於いて 15 年以上の実績 とノウハウの蓄積があり、定温食品(18℃~20℃)を365日、量販・コンビニセンター・店舗へ配送しています。
  • ◎全20社の商品(パン・米飯(弁当・おにぎり)・菓子・練物)を当社センターに荷物を集約し、当社センターに入荷した複数の商品は 、DASによって納品店舗別に仕分けられた後、配送ルート毎に複数店舗に配送されるため、物流の効率化を実現します。
  • ◎また、コンテナ(番重)の洗浄も行うため、安心してご使用いただけます。
[対応実績エリア]
  • 岡山共配センター(津山、福山、鳥取)
  • 神戸共配センター(兵庫/西部)
  • 高松・松山・徳島共配センター(香川、徳島、愛媛、高知)

※上記以外も対応可能、お問い合わせください。

ドライ共同配送プラットフォーム

小口から大口まで!保管も可能!

[課題]
  • ◎日用品と食品を同じ納品先に発送して効率化したい。
  • ◎小型から大型商品まで対応してほしい。
[カトーレックなら]
  • ◎ドラッグストア等に日用品と食品を同時に配送が可能です。当社では、全40社のドライ食品・日用品を各小売店に配送しています。
  • ◎また、電球から大型電気製品まで配送が可能です。ドライ共同配送インフラ活用により、物流の合理化・効率化が可能となります。
  • ◎化粧品大手メーカー5社の配送業務を受託し、各小売店への配送一本化および効率化に貢献しています。
  • ◎各小売店では、一括して商品の受け入れ が可能なため 、業務の負担軽減が図れます。
[対応実績エリア]
  • 近畿共配センター、中部中部(三重)共配センター
  • 岡山共配センター(岡山、広島)
  • 高松・松山・徳島共配センター(香川、徳島、愛媛、高知)

※上記以外も対応可能、お問い合わせください。

総合物流管理システム[LINKS]

自社開発のシステムで、共同配送をサポート!

  • ◎当社は、在庫管理システム、輸送管理システム等、物流管理に欠かせないシステムを独自設計・開発・運用しています。
  • ◎荷主様ごとの専用伝票や共有伝票等、様々な伝票に対応可能です。
  • ◎荷主様の出荷データを弊社システムと連携して、入出庫指示、配車指示、在庫引き落し等受発注の一元管理することで効率化を実現しています。
  • ◎また、配送完了データや複数拠点を統合した在庫など、お客様が必要な情報をご提供します。
  • ◎本システムには、納品先の名寄せ機能など共同配送に必要な機能を実装しています。
  • ◎荷主様とのデータ交換につきましては、EDI、荷主様のシステムの端末から入出力、メールでの送受信など、多様なインターフェースを準備しており、様々なニーズに対応することができます。