CSR
環境への敬意を行動に。
「人、社会、環境」の3つの側面で、良き企業市民としての責任を果たしたいと考え、地球環境への負荷を抑える活動にも、全社が一丸となって取り組んでいます。
グリーン経営のため各種認証を取得
環境マネジメントの国際規格「ISO14001」を各拠点で取得。
地球温暖化対策のひとつとして「グリーン経営」認証等も取得しています。
[認定取得事業所]
首都圏支店、筑波支店、下館営業所、宇都宮支店、埼玉営業所、中部支店、大阪支店、坂出支店、豊浜支店、徳島支店、ウエスト東予営業所
グリーン経営認証制度とは
交通エコロジー・モビリティ財団が認証機関となり、グリーン経営推進マニュアルに基づいて一定レベル以上の環境保全の取り組みを行っている事業者に対して、審査の上認証・登録を行うものです。

品質管理のため国際規格を取得
品質マネジメントの国際規格「ISO9001」、「ISO/TS16949」を各拠点で取得しています。
交通安全への取り組み
安全性向上と法令順守にも努めています。各拠点が社団法人全日本トラック協会の「安全性優良事業所」に認定されています。
[認定取得事業所]
仙台北営業所、新潟営業所、富山営業所、美術輸送支店、首都圏支店(千葉営業所、市川営業所)、筑波支店、下館営業所、宇都宮支店、埼玉営業所、静岡営業所、中部支店、大阪支店、西神営業所、小野営業所、岡山支店、津山営業所、広島営業所、高松支店、坂出支店、豊浜支店、川内営業所、西予営業所、高知営業所、徳島支店、石井営業所、ウエスト東予営業所
[貨物自動車運送事業安全性評価事業とは]
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会が、より安全性の高いトラック運送事業者を荷主企業や一般消費者が選び易くするとともに、事業者全体の安全性向上に対する意識を高めるため、事業者の安全性を評価し、認定する制度です。

CO2排出量の低減へ
物流の各プロセスを見直し、低燃費車両の導入、省エネ運転技術の習得、梱包資材のリサイクルなどを実施しています。

地球に優しい、モノづくりと物流を
工場や倉庫に、太陽光発電パネルを設置。再生可能エネルギーを活用し、地球環境に配慮した拠点づくりを進めています。

あらゆる面から環境負荷の削減へ
事業活動の全工程でムダをなくす「整流化」を図ることで、省エネや省資源を推進。世界的な環境規制にも対応しています。